敢へ無く胡麻あへ

あいmすP

4

12/9 放射化学実験 131-Iと40-Kの2つのRIのHLの測定

ウエル型NaI(Tl)シンチ。マルチチャンネルアナライザ。ガンマ線のエネルギーによる数え落とし。実験失敗による去年データの引用

 

 12/10電子工学実験 CR回路のオシロスコープをつかった実験

はんだ付け、プローブによる校正、グラフの作成

演習がやや難。

 

12/16電気工学実験 内部抵抗とインピーダンス

CR回路、LRC回路の解析をオシロを用いて。グラフの作成。可変抵抗器。レポートの文字数が多かった。

 

12/17 放射線技術学実験Ⅰ X線管電圧測定

実験やレポート課題は取り組みやすい。実験は5時間に及び、解説がとても多い。

X線管電圧測定、リプル、変動係数、撮影時間、透視の原理とII、膝部の一般撮影と透視

 

1/6 総合画像診断技術学演習

頭部MRIと下肢MRIのアトラス作成。パソコンをぽちぽちしながら楽しかった。その場でレポートが完成し一番楽であった。

 

1/7 放射線管理測定学実験

32Pの液シンによる測定、GM計数管の特性、幾何学的計数効率の導出方法。液シンの計数機構。レポートもそこまで難しくなく、時間もかからない。

 

1/13 放射線計測学実験

めっちゃ眠かった。GM計数管を使った22-Na、137-Cs、60-Coの測定。プラトーと印加電圧。フォトマルの仕組み。お菓子とジュースをくれた。MCAによる自動測定。セシウムのがなぜか抜け落ちてて意味不明だった。課題もそれなりに難しく想定外であった。

 

1/15 医用電子回路学

Tr回路の解析、hパラメータの導出。オペアンプの計算。反転増幅、非反転増幅、電圧フォロワ、加算回路。エミッタ、ベース、コレクタの3接地の電源や電流、その利得の比較。講義はだるいがテストは簡単。

 

1/15 総合医用画像解剖学

骨軟部と眼底、乳房撮影。骨の種類や筋肉はとても覚えにくかったが、何とか得点をとれた。今回は方向による減点がなかった。

 

1/16 自動制御工学基礎論

微分方程式ラプラス変換、またLRCの回路インピーダンスと周波数伝達関数、2次系の解析と合成ボード線図、また自動露出装置のフィードバック制御の概要。電子回路に比べ試験難易度は高い。

 

1/21 英語C2

DNAについての読解。辞書が持ち込めたのでそれなり。文章を全く読み込まなかったのはだめであった。

 

1/23 応用数学

最小二乗法(正規方程式による直線のあてはめ)、直交関数形の定義、フーリエ級数フーリエ展開、サンプリングやパワースペクトル、δ関数や偶奇関数とそのフーリエ変換、離散フーリエ変換。畳み込み積分は連続、離散共に最後まで理解ができなかった。

 

1/27 公衆衛生学

3管理。記述多い。法制度や統計管理の衛生学。3つの予防段階を1つのテーマに基づき具体的説明。高齢化の関する考察。再試レポートは難しくない。

 

1/27 放射線生物学

難しかった。放射線によるDNA損傷、細胞周期、放射線の分類が出題されたのは盲点だった。自然放射線、内部被ばく、確定的影響と確率的影響。細かいところまで出題がなされており苦戦を強いられた

 

1/30 放射線計測学Ⅰ

印加電圧と領域、光電子増倍管、各検出器の特性やメリットデメリット。放射線に関連した単位。単位問題は難しかった。照射線量から吸収線量への変換。W値を使う問題がわからなかった。

 

1/30 放射線物理学Ⅲ

放射線と各物質との相互作用。Ⅱよりとても量子力学的学問になった印象。阻止能の積分が実行できなかった。演習もほとんど暗記で、本質を理解できたのは光子との相互作用ぐらいであった。

 

2/2 画像工学Ⅰ

特性曲線、MTFやその他。画像評価法。持ち込みありだったため楽であった。

 

2/2 放射線機器学Ⅰ

X線管のいろいろ。放射線物理の基礎やJIS規格なども。固定陽極、回転陽極、あとはX線発生におけるさまざまな要因。焦点やヒール効果など。HUの計算、UIFの計算。Moターゲット、乳房撮影や線吸収。

 

2/2 医化学

核酸、タンパク質合成、酵素補酵素ビタミン。ホルモンの性質。アドレナリンについての記述。コドンの解読。突然変異など。あとは生体内の回路。解糖系、電子伝達系、クエン酸回路などなど。シグナル伝達は難しかった。

 

2/3 臨床撮影技術学Ⅱ

CT、MRIの比較、超音波検査の基礎知識、、IVRやCT、MRI、眼底、超音波、その他撮影技術に関する国家試験過去問。最後はMRIやCT画像の読み取り。造影剤などは覚えにくかった印象。

 

2/6 放射化学放射線科学

共沈法、溶媒抽出法、イオン交換法(実際の交換法の実践例)、同位体希釈法(種類と直接希釈方の計算)、標識化合物の製造方法とその説明、担体と無担体、アクチバブルトレーサー、放射化分析による放射能の計算。

蛍光と燐光、一次過程、二次過程、スプール、ラジカル、飛程、直接作用・間接作用、溶媒和、水和、NMRとESR、LETとRBEの関係、フレンケル欠陥とショットキー欠陥、G値とW値。すべて記述による説明でめんどくさい。解答スペースが足りない。図を効果的に使えればよかったが、理解力が足りなかった。

 

 

ぶるぶるぱんち

こんにちは生きてます

 

・幸腹グラフィティ・・・A

つよい。僕もオムライスたべたくなった。

アイドルマスターシンデレラガールズ・・・A

つよい。アイドルアニメだしおもしろい

艦隊これくしょん・・・B

ゲームより3000倍絵がかわいい。かんむすの名前を覚えられない。提督顔出ししてほしい

・プリパラ・・・・・SSSSSSSSSS

神。天使。人生のもちべ。新OPめttyyっやかっこよくないすか

弱虫ペダル GRANDEROAD・・・SS

毎回面白い。2期になっていろんな人の過去を掘り下げてて毎回神。Cパートめっちゃすこ

ダイヤのA・・・A

甲子園負けてからちょっとつらい展開ですね ピンク弟めっちゃかわいい

・SHIROBAKO・・・S

新入りの青い髪の子(なまえわすれた)かわいいですね ぼくはみゃーもりとお酒を飲みたいですね お酒が好きになれそう

・ローリングガールズ・・・B

ストーリー設定は面白いけど内容が頭に入ってこない。歌はカバーですごくいい。おんなのこかわいい。 なーなーなーなーなーなーなー

・じゅうおうむじんのなんちゃら

・せいけんつかいのなんちゃら

違いをせつめいしてくれ。

戦国無双・・・B

歴史モノすきです。

 

 

 

 

 

 

【XY全国ダブル】2014とんぽけ学祭ダブル大会3位構築

3億年ぶりにポケモン記事書きます。

こちらは11月2日に行われたポケサーの大会で3位に入賞した構築になります。

最高レートは1840くらいです。

 

続きを読む